twiitter

独り言

中国包囲、露印と共闘:安倍政権

オバマ政権がアジア回帰の軸足移動政策を打ち出しても、

中国は口先だけとみて南シナ海でも東シナ海でも「力による支配」を緩める気配がない。

世界最強の米国もなめられたものである。

そんな折に、安倍晋三首相はロシアから北回りの首脳外交を進め、日米同盟の土台の上に、

もう1本の筋交いを通して安全保障の強靱化をはかった。  

安倍首相はすでに、今年1月にベトナム、タイ、インドネシアの東南アジアを歴訪して、

中国が南シナ海でふるう腕力に対して「法とルール」で立ち向かう決意を示していた。

昨年末に国際NPO団体のサイトに寄稿した英語論文「アジアの民主的安全保障ダイヤモンド」では、

「豪州、インド、日本、ハワイがダイヤモンドを形成してこれを守る」と宣言している。

日本にとり重要なのは、北のロシアと南のインドとの提携である。

中国が心置きなく海軍力を増強してこられたのは、南北の大陸国家からの脅威が薄れてきたから。  

今回、安倍首相が訪露した背景には、ロシア側により大きな理由があった。

極東アジアに対する中国の影響力の拡大である。

2010年2月の「ロシア軍事ドクトリン」で、欧州で紛争の可能性は低下したが、

極東アジアでは「一連の正面においてロシアへの軍事的脅威が増大している」と表現していた。

「一連の正面」とは、4300キロの国境をもつ中国である。

プーチン大統領の就任直後の大統領令でも、外交は「アジア重視」であり、

軍事は「海軍重視」にシフトしていた。

ロシアは、今年3月に中国の習近平国家主席が訪露した際も、

対日戦勝利の「歴史認識を共同宣言に書き込もう」との申し入れをやんわりと拒否している。  

安倍政権の外交チームは、この中露の仲たがいを見て素早く動いた。

安倍首相は首相として10年ぶりの公式訪露につなげ、北方領土交渉の仕切り直しを宣言した。

プーチン大統領が昨年3月に北方四島の分割解決論で誘っていた。  

しかし、ロシアが終戦後に北方領土を奪取した事実は消えず、

四島一括返還がない限り真の日露和解はありえない。  

安倍首相は隔たりの大きい北方四島の返還交渉を続けるとして、

むしろ、ロシアとの外務・防衛閣僚会議(2プラス2)創設で対中牽制に重きを置いたのではないか。

これまでの「2プラス2」は、米国や豪州という同盟国級との間にしかなく、

3つ目が平和条約も結んでいない準敵国である。主要敵を前にロシアン・カードを切った。

ちょうど同じ頃に、小野寺五典防衛相が訪米して、ヘーゲル国防長官と初会談を行い、

尖閣諸島に対する米国の関与で合意を引き出していた。  

もっとも、安倍政権プーチン大統領のロシアに心を許すべきではない。

ロシアもまた、日本を天然ガスの有力売り込み市場と見ており、対中牽制のカードに使っている。

状況が変われば、カードを変える国益のリアリズムである。  

南のインドは、今月末にもシン首相が来日する予定で、彼らが導入を目指す新幹線や、

原子力協定などを協議する計画。

安倍政権はインドとも「2プラス2」政策に踏み切るか。

中国に3方面作戦を強いる戦略であり、インディアン・カードは価値が高い。

ーーー

 

素晴らしい。

今後も、自国の国益を考慮した外交交渉を続けて下さい。

相手(国際社会)は強者揃いですので、くれぐれもよろしくお願い致します。