twiitter

独り言

日本企業:アジア新興国

日本企業は海外事業の展開先として、どの国・地域に関心を持っているのだろうか。

国際協力銀行の「わが国製造業企業の海外事業展開に関する調査報告」を分析すると、

企業関係者の考えと企業の動向が読み取れる。  

 

特に、2008年度から12年度までの5年間の「中期的有望事業展開先の推移」をみると、

まず、08年度に日本企業が「中期的有望事業展開先」として認識し、

上位20位に選んだ国・地域のうち、アジアの国・地域は9であった。

この数はその後増え続け、12年度では13になった。

これは、日本企業がアジアを重視し、主要基地はアジアと考えていることを確認するものだ。  

そして、上位20位のうち、中国は第1位を占め続けたが、

11年度と12年度に得票率を連続して落とし、昨年行われた追加調査では得票率をさらに減らした。  

「中期的有望事業展開先」としてこの5年間で急速に存在感を高めてきたのは、

ミャンマー、フィリピン、カンボジア、バングラデシュである。

10年度に初めて第20位になったミャンマーは11年度に第19位、12年度に第10位。   

同様に08年度に上位20位には入っていなかったフィリピンは09年度から常連となり、

バングラデシュは10年度、カンボジアは11年度からランキング入りした。  

インドは08年度は第2位で、12年度までその順位を保ってきたが、得票率は若干下がっている。

第5位だったタイは第4位に、第8位のインドネシアは第3位に、第12位のマレーシアは第11位。  

もともと上位20位に入っていたベトナム、韓国、台湾、シンガポールは引き続き踏みとどまり、

12年度ではベトナムは第5位、韓国は第12位、台湾は第14位、シンガポールは第16位。  

 

「中堅・中小企業の中期的な有望事業展開先」をみると、

11年度に対して12年度に得票率を下げたのは中国とインド。  

これに対して、インドネシアとミャンマーの得票率が大幅に上昇し、

インドネシアは第5位から第3位に、ミャンマーは第7位と初めて上位10位に入った。

ベトナムとタイの得票率も上がり、それぞれ第4位、第5位である。

まさに、アジア新興国への取り組みの本格化を実感させる結果。

ーーー

 

 昔の大東亜共栄圏ではないけど、これは日本にとって良い方向だと思います。

日本の国策としてでも、どんどん進めて行って欲しい。

 

これが日本の進むべき道だから。